総合カタログ2025年版(01)
448/580

❸天井開口よりφ50ダクト(テクフレックス50DSG)を取出し、ハブⅡに接続して下さい。□□□❶❷❸□□□❶❷施工説明単位(mm)①ファン本体から伸ばしたφ50ダクト(テクフレックス50DSG)を天井仕上げ前に、配管して下さい。②オリフィスとコブラをあらかじめ接続し、継ぎ目をテープ処理後、その上からナイロンバンド100で締め付けて下さい。③天井仕上げ後、天井材にφ120㎜の開口を設けます。 開口からφ50ダクト(テクフレックス50DSG)を取出し、コブラ付きオリフィスを取付けて下さい。下記のようにセットします。φ100防火ダンパー室内排気グリル用オリフィス①ファン本体から伸ばしたφ50ダクト(テクフレックス50DSG)を天井仕上げ前に、配管して下さい。②オリフィスとハブⅡをあらかじめ接続し、継ぎ目をテープ処理後、その上からナイロンバンド100で締め付けて下さい。③天井仕上げ後、天井材にφ120㎜の開口を設けます。 開口からφ50ダクト(テクフレックス50DSG)を取出し、ハブⅡ付きオリフィスを取付けて下さい。下記のようにセットします。ハブⅡφ100防火ダンパー室内排気グリル用オリフィスφ100防火ダンパー室内排気グリル用使用の場合φ100防火ダンパー室内排気グリル用使用の場合ルフロ400 LFB-400DC-V/LFG-400DC-Vコブラ使用ハブⅡ使用コブラ付きオリフィスと、φ50ダクト(テクフレックス50DSG)の継ぎ目をテープ処理後、その上からナイロンバンド100で締め付けて下さい。ファン本体側へ天井材開口φ120㎜抜け止め金具(3ヶ所)を内側に軽く曲げて、開口部に挿入して完成です。テープ処理後ナイロンバンド100で締め付けるハブⅡ付きオリフィスと、φ50ダクト(テクフレックス50DSG)の継ぎ目をテープ処理後、その上からナイロンバンド100で締め付けて下さい。ファン本体側へ天井材開口φ120㎜テープ処理後ナイロンバンド100で締め付ける抜け止め金具(3ヶ所)を内側に軽く曲げて、開口部に挿入して完成です。テープ処理後ナイロンバンド100で締め付けるテープ処理後ナイロンバンド100で締め付ける天井開口よりφ50ダクト(テクフレックス50DSG)を取出し、コブラに接続して下さい。テープ処理後ナイロンバンド100で締め付けるテープ処理後ナイロンバンド100で締め付けるテープ処理後ナイロンバンド100で締め付ける抜け止め金具抜け止め金具抜け止め金具テクフレックス50DSGコブラテープ処理後ナイロンバンド100で締め付けるナイロンバンド100継ぎ目をテープ処理して下さい。コブラテクフレックス50DSGハブⅡナイロンバンド100継ぎ目をテープ処理して下さい。ルフロ□400 φ50ダクト使用の場合(オプション)排気グリル(オリフィス)の取付け手順〈天井納まりの場合〉排気グリル(オリフィス)の取付け手順〈天井納まりの場合〉

元のページ  ../index.html#448

このブックを見る